Mukku John Blog

取り組んでいること を つらつら と

Rグラフィックスクックブック

ggplot2を使って、軸を制御する-4

R グラフィックス クックブック 25回目 ggplot2パッケージを利用して、軸を制御していきます。 今回は、軸の線を強調したり、対数軸を用いてみます。 軸の線の強調 こちらのグラフをベースにします。 x軸・y軸に線を引くためには、theme()を使い、axis.lin…

ggplot2を使って、軸を制御する-3

R グラフィックス クックブック 24回目 ggplot2パッケージを利用して、軸を制御していきます。 今回は、目盛りラベル/軸ラベルのテキストを制御します。 目盛りラベルのテキスト こちらのグラフのy軸の目盛りラベルを対象にします。 y軸の目盛りラベルは…

ggplot2を使って、軸を制御する-2

R グラフィックス クックブック 23回目 ggplot2パッケージを利用して、軸を制御していきます。 今回は、軸のスケール比や目盛り軸を手動で設定します。 軸のスケール こちらのデータセットを使います。 ハーフマラソンとフルマラソンのタイムのデータです…

ggplot2を使って、軸を制御する-1

R グラフィックス クックブック 22回目 ggplot2パッケージを利用して、軸を制御していきます。そもそもデフォルトで、適切な軸を表示してくれますが、 軸ラベルや、目盛りの数、位置を制御することで、見る人の解釈を助けます。 利用するデータ、ベースの…

ggplot2を使って、注釈を入れる-2

R グラフィックス クックブック 21回目 ggplot2パッケージを利用して、図内に注釈を入れます。前回の記事で、annotate()を使ってテキストや線分、網掛けや gridパッケージを使って矢印を、図内にプロットしました。 mukkujohn.hatenablog.com 今回は、色を…

ggplot2を使って、注釈を入れる-1

R グラフィックス クックブック 20回目 ggplot2パッケージを利用して、図内に注釈を入れます。 注釈 データの解釈をサポートするために、図内に注釈を入れるのですが、 注釈自体は、いろいろあります。 テキスト(文字列、数式) 線(線分、矢印) 網掛け …

ggplot2を使って、データ分布を要約する-5

R グラフィックス クックブック 19回目 ggplot2パッケージを利用して、データ分布を可視化していきます。 利用するデータ このデータセットを使います。 R: Old Faithful Geyser Data 間欠泉の噴出時間(eruptions)と次に噴出までの間隔(waiting)です。…

ggplot2を使って、データ分布を要約する-4

R グラフィックス クックブック 18回目 ggplot2パッケージを利用して、データ分布を可視化していきます。 利用するデータ 2つのデータセットを使います。 1つ目:R: Old Faithful Geyser Data 間欠泉の噴出時間(eruptions)と次に噴出までの間隔(waiti…

ggplot2を使って、データ分布を要約する-3

R グラフィックス クックブック 17回目 ggplot2パッケージを利用して、データ分布を可視化していきます。 利用するデータ R: Risk Factors Associated with Low Infant Birth Weightデータセットを使います。 乳幼児の出生時の体重に関わるリスク要因のデ…

ggplot2を使って、データ分布を要約する-2

R グラフィックス クックブック 16回目 ggplot2パッケージを利用して、データ分布を可視化していきます。 利用するデータ 2つのデータセットを使います。 1つ目:R: Old Faithful Geyser Data 間欠泉の噴出時間(eruptions)と次に噴出までの間隔(waiti…

ggplot2を使って、データ分布を要約する-1

R グラフィックス クックブック 16回目 ggplot2パッケージを利用して、データ分布を可視化していきます。 利用するデータ 2つのデータセットを使います。 1つ目:R: Old Faithful Geyser Data 間欠泉の噴出時間(eruptions)と次に噴出までの間隔(waiti…

ggplot2を使って、散布図を作る-6

R グラフィックス クックブック 15回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます。 変数の量を点の面積で表現したり、変数組み合わせを表現します。 変数の量を点の面積で表現する 変数の量を点の面積で表現したグラフは、 バブルチャート…

ggplot2を使って、散布図を作る-5

R グラフィックス クックブック 14回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます。 散布図上に、注釈のテキストやラグを表示します。 使うデータ 今までも使ってきた、こちらのデータを使います。 > str(heightweight) 'data.frame': 236 o…

ggplot2を使って、散布図を作る-4

R グラフィックス クックブック 13回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます? 散布図にカテゴリしてますが、モデル作って、フィットする線をプロットします。あるデータに、フィットするモデルの線を重ねて表示する場合は、 stat_smoo…

ggplot2を使って、散布図を作る-3

R グラフィックス クックブック 12回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます。 この記事は、散布図に回帰モデルをプロットします。 回帰分析 - Wikipedia このデータを主に使っていきます。 > head(heightweight, 3) sex ageYear ageMo…

ggplot2を使って、散布図を作る-2

R グラフィックス クックブック 11回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます。この記事は、オーバープロット(下のグラフ)時の対処方法を対象にします。 ダイヤの大きさ:carat/価格:priceの分布です。 ただの黒い滝です。 オーバープ…

ggplot2を使って、散布図を作る-1

R グラフィックス クックブック 10回目 ggplot2パッケージを利用して、散布図を作成していきます。散布図 - Wikipediaこんなデータです。 > head(heightweight[, c("ageYear","heightIn")]) ageYear heightIn 1 11.92 56.3 2 12.92 62.3 3 12.75 63.3 4 13…

ggplot2を使って、折れ線グラフを作る-3

R グラフィックス クックブック 9回目 ggplot2パッケージを利用して、折れ線グラフを作成していきます。 この記事では、下記を対象にします。 積み上げ面グラフ 100%積み上げ面グラフ 折れ線の周りの網掛け 積み上げ面グラフ 利用するデータはこちらです。 …

ggplot2を使って、折れ線グラフを作る-2

R グラフィックス クックブック 8回目 ggplot2パッケージを利用して、折れ線グラフを作成していきます。 この記事では、下記を対象にします。 線と点の体裁 網掛け領域付きの折れ線グラフ 線と点の体裁 折れ線グラフの線と、データポイントの点の見た目に注…

ggplot2を使って、折れ線グラフを作る-1

R グラフィックス クックブック 7回目 ggplot2パッケージを利用して、折れ線グラフを作成していきます。 この3つを対象にします。 折れ線グラフ 点をもつ折れ線グラフ 複数の線の折れ線グラフ 折れ線グラフ データはこちらを使います。 R: Biochemical Oxy…

ggplot2パッケージを使って、棒グラフを作成してみる-3

R グラフィックス クックブック 6回目 ggplot2パッケージを利用して、棒グラフを作成していきます。 この2つを対象にします。 棒グラフにラベルを追加する (Cleveland)ドットプロット 棒グラフにラベルを追加する 利用するデータ このキャベツデータを使い…

ggplot2パッケージを使って、棒グラフを作成してみる-2

R グラフィックス クックブック 5回目 ggplot2パッケージを利用して、棒グラフを作成していきます。 正負で色を塗り分ける グラフ映えするデータセットを探すor作るのがメンドクサクなってきたので甘えます。 library(gcookbook) このデータを利用します。 …

ggplot2パッケージを使って、棒グラフを作成してみる-1

R グラフィックス クックブック 4回目 ggplot2パッケージを利用して、棒グラフを作成していきます。 連続値/離散値 軸が連続値か離散値かで描画のされ方が異なります。データセットは、BODを利用します。 R: Biochemical Oxygen Demand > BOD Time demand …

ggplot2パッケージを使って、色んなグラフを作成してみる-2

R グラフィックス クックブック 2回目 baseパッケージとggplot2パッケージを比べつつ、色んなグラフを作成してみます。 それぞれのグラフに特化した内容は、追って取り扱います。この記事では、パッケージの違いを目で見て確認するまでにしておきます。 (…

ggplot2パッケージを使って、色んなグラフを作成してみる-1

R グラフィックス クックブック 2回目 baseパッケージとggplot2パッケージを比べつつ、色んなグラフを作成してみます。 それぞれのグラフに特化した内容は、追って取り扱います。この記事では、パッケージの違いを目で見て確認するまでにしておきます。 (…

ggplot2を使い始める前に

R グラフィックス クックブック 1回目 ggplot2の利用を開始する前に、ggplot2パッケージの考え方にふれておきます。 データグラフィックス データ属性からグラフィックス内の視覚属性へのマッピングが発生します。 データ属性:数値またはカテゴリカルな値 …